このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/04/19

あと100日(笑)

大原です。

今日の大谷地は、朝のうち曇り空でしたが、徐々に青空も見えるようになりました。

9時前はどよよーんとしてましたが

お昼頃は青空も出てきました。

お昼頃の中庭の温度計は12℃ほどで、まだ寒いですね。

あと100日。分かりますか?
前期授業最終日までの日数です。前期授業が始まったばかりなので、まだまだ先の話ですね。単にキリがいいので紹介しただけです。(笑)

水曜日は会議日です。
午前中は会議が入っていませんでしたので、授業資料の作成・見直しを行いましたが、この3年間との違いを実感しました。
それは何かといえば、クイズ(宿題)でした。

2020年度から昨年度までは、クイズも課題もすべてMoodle(LMS:学習管理システム)を介して行いました。Moodleにクイズを置き、受講生はそれを印刷して解答し、答案用紙をPDFかあるいはJPEG形式で保存し、ファイル化した答案をMoodleにアップロードして提出するという方法でした。私は、Moodleに提出された答案をすべて印刷して採点してファイル化し、Moodleを通して返却するという、私も受講生も何とも手間ひまがかかる方法だったわけです。

2019年以前はどうだったのかといえば、教室でクイズを配付し、答案ができたらレポートボックスに投函するという方法でした。アナログ的といえばアナログ的ですが、お互いに手間ひまがかからない方法でした。

そして今年。
今年はどうするか、ちょっと悩んでます。方法をもう少し考えようと思いますが、せっかくMoodleが使えるのですから、利用したいところです。

そういえば、今日から金曜日まで履修登録修正期間です。履修したけどやっぱり変更したいという方、忘れずに手続きしてください。履修放棄を放置すると、後で困りますよ。

会議が終わった17時30分頃。
手稲山が輝いて見えました。

【今週のスケジュール】履修登録修正 4月19日(水)-4月21日(金)
【生協】大学会館2F:教科書販売 4月6日(木)-4月21日(金)
【危機管理ステージ】
0(ゼロ:観察)