このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/07/11

今日も蒸し暑く

大原です、こんばんは。

今日の大谷地もとても蒸し暑い一日でした。
お昼に外を見ると、ちょうど夏の雲のような雲が見えました。

12時頃

雨が降る予報でしたが、日中は降らなかったこともあり、なおさら蒸し暑さを感じました。

今日は、Ⅰ講目に授業がありました。Ⅰ講目の授業時間帯は、窓を開けていたこともあり、我慢できないほどの暑さではありませんでした。
火曜日の授業は今日が13回目でした。

さて今日は午後から学外の会議に出席し、大学に戻ってからは、スミスミッションセンター主催の講演会に出席し(最後だけでしたが)、その後は会議の打ち合わせでした。

学外の会議は、FM局の番組審議会でした。
この審議会でちょうど300回でした。このFM局は今年開局30周年とのことで、30年で300回ということは、年に10回のペースで審議会が開催されてきたことになります。
私が審議委員になって、途中で2年ほどお休みしたのですが、10年を超えていますので、私自身も100回程度は審議に参加していることになります。

振り返れば、最初はCDに録音された番組を聴き、途中からはファイル形式で対象番組の録音が配信される形式になりました。
コロナ禍のときには30分番組が多かったのですが、最近では、長時間番組も復活し、今日の審議対象番組は3時間番組でした。

審議会前に、自分の好きな時間帯に番組を聴いて感想を書き留めておけばいいのですが、長時間番組はなかなか大変です。それでも、音楽が多い局なので、気分転換ができるのが幸いです。

記念品としていただいたコースター

そういえば、大谷地を出るときには晴れ間が見えていましたが、大通駅からチカホを抜け、札幌駅北口を出てビックリ。大雨でした。しかも雷鳴もとどろき、駅舎から会場までのほんの数分の距離も、会場に到着するとスラックスの下の方がびしょびしょでした。

天候が不安定ですね。
お互いに気を付けなければなりません。

では明日も元気にいきましょう。

 

【今週のスケジュール】チャペルコンサート(7月13日)
【今週の生協】食堂:夏の栄養満点メニュー(7月10日-17日)