大原です、こんばんは。
今日も暑い一日になりました。
お昼頃に自動車を運転していましたが、自動車の温度計は33℃でした。自動車は少し高めになることを考慮しても、今日も30℃超えだったと思います。
今日は8月に1回しかない祝日、山の日でした。
そして北星学園大学・同短期大学部は、今日から事務窓口休業期間に入りました。事務窓口休業期間には証明書発行ができませんので、学生の皆さんは、とくに就職関連の活動をしている皆さんはお気を付けください。
夏休み期間中の窓口・施設利用についてはこちらをご覧ください(大学ホームページへのリンク)。
また、同様に、北星学園生協も20日までお休みです。
一方で、私たち教員は、研究室は利用できますので、出勤している方々もいます(今日・明日を除く)。
かくいう私も、例年、事務窓口休業期間中に、何度か出勤していましたが、この暑さのため、自宅で仕事をすることが多くなるかもしれません。
そういえば、今日は山の日であると同時に、ガンバレの日でもありました。
ガンバレの日を調べてみると、1936(昭和11)年の今日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子さんが金メダルを取った日で、ラジオ中継をしていたアナウンサーが20回以上「前畑ガンバレ」を連呼したことにちなんでいるそうです。
ガンバレといえば、この時期、やっぱり高校野球です。私も、仕事の合間に、テレビで観戦したり、ラジオを聴いたりする時間が増えています。見るからに暑そうな甲子園球場ですが、暑さに負けずに頑張って欲しいですね。
では明日も元気にいきましょう。
やま‐の‐ひ【山の日】
国民の祝日。8月11日。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日として、2016年より施行。[広辞苑第7版]