このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/09/06

あれから5年

大原です、こんばんは。

今日の大谷地はぐずついた一日でした。9時前の中庭の温度計は24.1℃。研究室に入り込む風は気持ちのいい風でした。

水たまりが少し残っていました。

さて今日は、胆振東部地震発生から5年目の日でした。
数日前からテレビのニュースなどでも報道していますので、思い出した方も多かったと思います。在学生は、中学生から高校生の頃に発生したことになります。

私は、学会出張で東京のホテルで寝ているときに、家族からの電話で地震発生を知りました。すぐにテレビをつけると、闇に包まれた北海道の映像が映っていたことが記憶に残っています。

新千歳空港が閉鎖されていましたので、数日後に帰札したと思います。
ちょうど9月10日からゼミ合宿を予定していましたが、これも中止。9月10日に研究室に来ると多くのものが落下していました。
そして研究棟から野球場を見ると、太い木が倒壊しているのが見えて、地震の大きさがいかほどだったのかを目の当たりにしました。

2018年9月10日撮影

いつかも書きましたが、最近では、地震だけではなく大雨、酷暑なども頻発しています。まさに災害列島と化しています。今日の地震発生日にあたり、犠牲になった方々に思いを寄せるとともに、災害への備えを考えるきっかけにしたいと思います。

今日は、朝から夜まで、会議やら打ち合わせが続きました。
お昼は生協食堂へ。
今日も日替わりランチを食べることができました。

肉じゃがとカキフライランチ

カキフライ、熱々サクサクでおいしかったですよ。

では明日も元気にいきましょう。