大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、晴れ時々曇りの一日でした。中庭の温度計もこの時期らしい気温で、20℃を少し超えるぐらいでした。
![]() |
秋の雲と夏の雲 |
さて気が付けば、第62回星学祭も近付いてきました。
私が関わる砂金掘り体験ブースも、今年は出店(?)する予定です。ですが、コロナ禍で3回中止していましたので、どうなるのか、ちょっと心配ではあります。
そして今日、星学祭のスケジュールや出店団体が発表になりました。
星学祭の中身、、、ちょこっとご紹介!第一弾(大学ホームページ、2023年9月26日付)
プログラムを見れば、ほぼ2019年以前と同じプログラムや出店数に戻っているように思います。
あとはお天気ですね。
晴れの日の開催もあるのですが、どうも、星学祭といえば雨という印象があるようで、先日もある職員さんと話していて、知り合いから「いつも天気悪いですよね」といわれたそうです。
最近は、お天気が急変することもあり、朝晴れていても安心できませんが、せっかくの星学祭なので、せめてお天気だけは良くなって欲しいと願わずにはおれません。
では明日も元気にいきましょう。
【今週のスケジュール】履修登録修正期間(9/25-27) 前期末卒業式(9/29)
【今週の生協】50円朝ごはんキャンペーン(9/26-29)