大原です、こんばんは。
今日も、とてもいい天気に恵まれました。
天気予報ではプラスの気温で経過することになっていました。風もなかったこともあり、この時期としては過ごしやすい一日でした。
先週から続いた真冬日も一服といったところですね。
さて今日はキリスト降誕祭。
キリスト教主義の大学である北星学園大学は休暇です。
そこで、久しぶりに森林公園を歩きました。
本当に雪が少ないです。
![]() |
心で記念塔を思い出しながら。 |
そういえば、ニュースを見ていたら、米国ではMerry ChristmasではなくHappy Holidaysというのだそうです。その理由はお分かりになりますよね。そうです、宗教上の理由です。
日本に住んでいると、お盆も除夜の鐘も、あまり宗教を意識せず、季節の風物詩的行事の意味合いが強いように思います。クリスマスもそうです。
このニュースを見て『なるほどなあ』と思いました。
そしてもうひとつ。
これもニュースで知ったのですが、飛行機追跡サイトでサンタクロースの追跡もしていました。
![]() |
Flightrader24より |
機材はソリ、機体記号はHOHOHO(サンタの笑い声ですね)。 飛行高度60,000フィートは、普通の飛行機の飛行高度の約2倍。(笑)
こういう遊び心、好きです。
では明日も元気にいきましょう。