大原です、こんばんは。
今日の大谷地も晴れて穏やかな一日になりました。
朝9時過ぎでプラスの気温でした。
今日は、研究棟から無意根山も手稲山もはっきり見えていました。
![]() |
すっきりと綺麗 |
![]() |
スキー場も賑わっているのでしょうか |
そういえば札幌ドームでは、今日はほっかいどう大運動会2024なるイベントが開催されていたようです。ファイターズの本拠地だったときは身近に感じていましたが、昨今はなんだかご無沙汰気味です。
昨日もエントリしましたが、先週は何かと慌ただしく過ぎたこともあり、明日以降の仕事の準備のため、午前中だけ出勤して仕事をしました。
午後からは二週に一度のラジオ当番でした。
![]() |
やっぱり撮影してしまう(笑) |
今日のラジオの話題は、2月6日に発表された総務省の『家計調査』から、外食の都道府県・政令指定都市別のランキングを話題にしました。
ニュースでは、ラーメンのランキングで、山形市が消費金額一位であることが話題になりましたよね。札幌市は意外にも37位でした。番組ではそれを含めていろいろな外食のランキングを紹介しました。もっとも、私がランキングしたわけではなく、総務省で過去3年間のランキングを紹介していましたので、それに基づいて雑談したわけです。
番組でもお話しましたが、同じ日本でも所得に違いがありますし、物価も違うでしょうし、外食でもラーメンなどは一杯あたりの価格が違っています。ですので、単に消費金額が高い低いだけで「ラーメン好き」とか「和食が好き」とは判断できないですよね。
ちなみに、札幌市は、外食ランキングではおしなべて順位が下位で、かろうじてお寿司が全国5位、洋食が全国10位でした。
今週は23日が天皇誕生日ですので、また3連休です。
学生の皆さんはすでに春休みに入っていますので、あまり気にしないのかもしれませんが、私たちからすると、連休は貴重です。
では明日からも元気にいきましょう。