大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、終日、曇り空でした。
Ⅳ講目の授業に向かう途中に見た中庭の温度計は17.6℃で、ややヒンヤリといった空気でした。
今日は3科目の授業がある日でした。今回もまた、クイズの2回目が同時出題になってしまいました。前回と違うのは、明日の授業では出題しないので、前回より1科目分減りましたが、それでもまた週末は採点作業に追われます。
加えて、土曜日は教え子の結婚披露宴、日曜日は午後から学会の北海道部会がありますので、時間が取れるか、大いに心配ではありますが。
今日は13時前にカフェで昼食をとりました。
すると、何やら留学生と思われる学生さんたちと、国際教育課の職員さんたちがカフェのカウンター付近に集まり始めました。
「先生は常連さんだから」といただいたのがこのチラシでした。
今日からインターナショナル・カフェで、トップは米国の大学から派遣されて北星に滞在している、キルギス出身の学生さんでした。チャーハンを食べながら、思わず『キルギスってどこ?』とスマホで検索してしまいました。
インターナショナル・カフェは、今月いっぱい続きますので、興味がある方は、指定日の13時過ぎにカフェを利用してください。
ちなみに、私は、カフェの常連ではありますが、インターナショナル・カフェの常連ではございません。
では明日も元気にいきましょう。