今日の大谷地は、昨日の雨から変わって、爽やかな一日になりました。
天気は晴れ時々曇り。
日中は、いい風が研究室に入ってきましたが、少し前に書きましたように、窓と廊下側のドアを開けていると、書類が飛ばされそうなほど風が入り込みましたので、ドアを開けたり閉めたり。
ドアを閉めたままにすると、やっぱりちょっと暑いので、開け閉めは仕方ないです。
お昼過ぎに見た中庭の温度計は27.2℃で、『ちょっと暑くなるかな』と思っていたのですが、14時過ぎには25.4℃になっていました。
さて今日から定期試験が始まりました。
私もⅠ講目に試験がありました。
3年次以上科目ですので、顔を知っている学生さん多数ですが、どの顔を真剣そのもの。しんと静まりかえった教室で、鉛筆と電卓の音だけというのも、いつもとは違った緊張感が漂います。
午後から採点しましたが、勉強してきた成果が現れていて、高得点の方が結構いて、安心しました。
私の試験は、これから一週間ブランクが空いて来週月曜日に3科目あります。
定期試験期間中の試験がかなり減りました。その代わり、授業内試験やレポート試験などが多くなりました。
ということは、学生の皆さんは緊張する日々が続くわけで、体調管理をしっかりして前期を乗り切って欲しいと思います。
そして今日のお昼には、学長室で秋期派遣留学壮行会が行われました。
今日は英国、カナダ、インドネシアの大学への留学生3名が壮行会に参加してくれました(1名欠席)。
インドネシアへの留学生は、昨年度、私のゼミに所属していた学生さんでした。9月から元気に過ごして欲しいと思います。
では明日も元気にいきましょう。