今日の大谷地は晴れ時々曇りでしたが、風がとても冷たく感じられました。
14時30分頃の中庭の温度計は19.8℃でした。
![]() |
雲が多い時間帯が多かったです。 |
さて今日は、大学としての防火・防災訓練が実施されました。
想定としては大地震発生・火災発生で、体育館前に避難集合するというものでした。
一部の建物では、授業終了5分前を割愛してもらい、学生さんにも避難を呼びかけました。
研究室にも、ヘルメットと常備灯が備え付けられています。
![]() |
いつでも持ち出せるところに置いてます。 |
![]() |
使わないに越したことはありませんが。 |
訓練の機会は、どこに何かあるかを確認する機会になります。
いつも見て把握はしていますが、今日は、改めて確認しました。
能登半島沖地震、そして能登半島豪雨などは記憶に新しいですが、広域的で大規模な災害が多発するようになりました。
ニュース映像で見ると、想像を絶するような被害が発生しています。
決して安全な日ばかりではないことを、もう一度、肝に銘じました。
では明日も元気にいきましょう。