今日の大谷地は、朝から気持ちのいい快晴の空が広がりました。
時折、やや強い風が吹くこともありましたが、気温はそれほど低くありませんでした。
さて今日は統一補講日で、私も久しぶりに補講がありました。
補講は、Ⅰ講目とⅤ講目でしたが、Ⅰ講目に補講を入れている経済学部の教員もいて、何人かにお会いしました。
さすがに補講日ということもあり、出席者数はいつもよりは少なめでした。
はじめから出欠確認しない科目も多数ありますが、私の科目は出欠確認する科目で、そんな中、出欠確認をしないということになれば、『休んじゃおうか』と思う学生さんがいてもおかしくありません。
ところで、今日はお天気が良かったので、キャンパス内の木々も陽光に照らされて、きれいに見えていました。
朝気付くと、昨日紹介したドウダンツツジが、冬囲いされていました。
また、その正面にある大きなモミジは、陽射しを浴びてきれいでした。
中庭の木々はほとんどが葉を落としましたので、大学会館前のモミジが一層きれいに見えます。
Ⅴ講目が終わって見た中庭の温度計は11.6℃もありました。
そして今日は満月でしたが、Ⅴ講目終了時には、あいにく雲に隠れてすっきりとは見えませんでした。
ではよい週末をお過ごしください。