今日は朝から気温が高めでした。
朝方の雪は湿った雪でした。日中は曇り時々雪で、日中の雪も重い雪でした。
Ⅱ講目が始まる頃に見た中庭の温度計は5℃もありました。
とはいえ、1週間以上来ていなかった研究室のストーブは5℃を示していました。
研究棟全体が冷え切っていたのでしょう、設定温度の22℃には、午後になっても達しませんでした。
北星学園大学は今日から後期授業が再開されました。
前からお伝えしていますように、年明けは各曜日1回の授業で終了になります。
お昼休みには、チャペルで新年礼拝が挙行されました。
今日月曜日は、Ⅱ講目とⅤ講目に授業がある日で、どちらも最後のクイズを返却し、授業ではクイズの解答と解説、そして全体を振り返り、最後に定期試験の傾向と対策をお話ししました。
また今週は、どの科目も、授業の初めに後期の授業評価アンケートをお願いしています。
Ⅱ講目の3年次以上科目は、人数も少なめということもありますが、定期試験は心配ありません。
大いに心配しているのがⅤ講目の1年次以上科目です。こちらは最後のクイズもほとんどできていない履修者が複数いましたので、今日の授業を受講して少しでも理解を深めて欲しいと願っています。
そして新年最初の生協食堂。
やっぱりこれでした。
![]() |
ご飯少なめ |
では明日も元気にいきましょう。