大原です、こんばんは。
今日はお昼過ぎまでいい天気でしたが、15時頃からパラパラと雨が降りました。
中庭の桜(エゾヤマザクラ)も最終盤に入りましたが、キャンパス内には、あちこちに桜の木があります。
まず、駐車場からよく見えるのが学生交流会館kirariのテニスコート側にある桜の木です。
![]() |
今が盛り! |
![]() |
かわいい |
中庭の桜は、北海道でよく見られる桜で、開花と葉が同時に見られますが、kirariの近くにある桜はまだ葉が出ていません。ということは、これはソメイヨシノと同じ系統の桜かもしれませんね。
そしてサークル棟の奥や体育館の奥にも桜と思われる木があります。
![]() |
分かりにくいですね。 |
体育館の脇、水芭蕉群生地側には、桜ではありませんが、花の色が遠目でも目に付く木があります。
![]() |
目立ちます! |
![]() |
やっぱり桜? |
というわけで、キャンパス内の桜も、大型連休明けにはすっかり葉桜になっているかもしれません。
そういえば、水芭蕉はすっかりお化け状態になっていました。
![]() |
暖かすぎましたので。 |
今日は、午前中にカフェでコーヒーのテイクアウト、午後にはランチで中華丼を食べました。
中華丼、好きなんですよね。
中庭の桜を見ながら、しばしのんびりしました(とはいえ滞在時間15分ほどでしたが)。
北星学園大学の第3週も今日で終わり。
来週は月曜日に授業があります。皆さん、お忘れなきよう。
![]() |
多目的グラウンドは整備中 |
ではよい週末を。
【危機管理ステージ】0(ゼロ:観察)