このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/06/26

6月最終週

大原です、こんばんは。

今日は、昨日と同じように快晴の空が広がりました。

朝、研究棟から手稲山方向を見ると、雲一つなく、スッキリとした風景が見えていました。


また、無意根山もきれいに見えていました。


お昼頃の中庭の温度計は26℃を超えていて、今日も暖かな一日でした。昨日と少し違うのは、風が吹いたことでしょうか。

さて、今日から6月最終週がスタートしました。前期の授業もあと1か月程度を残すばかりとなりました。

今日の授業では、2科目でクイズの答案を返却し、そのうちの1科目ではクイズの解答と解説を行って、これまでの学びを復習しました。
どちらの科目も、今ぐらいの時期になると、相当の内容を学んだことになります。そして科目の最終盤に向かって、これまでの知識を総動員して考えることになります。どちらのクイズでも、「難しすぎる」とか「内容が多岐に渡っていて分からなくなっている」というコメントが見られました。
もっとも、毎年同じようなコメントが見られますので、今年だけの特徴ではありません。つまりは、何とか理解できている受講生と、あまり理解できていない受講生がはっきりと分かれる時期にさしかかっているということです。
残りの期間、頑張って欲しいと思います。

Ⅴ講目を終えて研究室で一仕事していると、もうすぐ日の入りという時刻に素敵な夕焼けが見えました。

19時頃

そして19時過ぎに帰ろうとして中庭から見上げると、明るさが残る中に月も輝いていました。

今夜は上弦の月

天気がいい日はいろいろ楽しめます。

では明日も元気にいきましょう。