このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/08/15

森を歩く

大原です、こんばんは。

今日は、猛烈な暑さが一服した天気で、気温はそこそこ上がりましたが、湿度が低くなり、風が爽やかでした。

台風6号に続き、台風7号が近畿、東海、中国地方に強い風が吹き大雨をもたらしています。今日は朝からテレビ中継を見ていましたが、あっという間に浸水したという話を聞いて、ただただ驚いています。

今日は終戦の日でした。第二次世界大戦から78年が経過し、戦争を経験していない世代が多くなりました。しかし、戦争があったことは忘れてはなりません。

さて、今日は、いい風が吹いていて暑さもあまり感じませんでしたので、久しぶりに森林公園を散策しました。

真っ正面に記念塔がありました。

記念塔があった場所近くの駐車場に自動車を停め、北海道博物館方向に歩きました。
ちょうど今、「北の縄文世界と国宝」展が開催されています。『混雑してるんだろうな』と思いつつ受付に行くと、意外にも入場制限がかかっていませんでしたので、急遽、見学することにしました。


本物(国宝)やレプリカ(複製)を含めて、いくつものおなじみの土偶や土器が展示されていました。何より、北海道、青森県、岩手県、秋田県で出土した土偶や土器、そして最近国宝に指定された遠軽町の黒曜石なども展示されていて、見応えがありました。

これは360°回転し面白かったです。

ほとんどすべての土偶や土器は写真撮影可で、何枚か撮影しましたが、ここでは割愛。興味がある方はどうぞ北海道博物館にお出かけください。

森林公園を吹く風も爽やかで、リフレッシュできました。

黄色いチョウチョがたくさん飛んでました。

ただ台風7号がこの後北上する予報が出ています。北海道に大雨をもたらさないことを願いたいですね。

では明日も元気でお過ごしください。