大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、朝から曇り時々雨でした。
中庭の温度計は、9時過ぎに24℃台で、風は涼しさを感じましたが、湿度は高く、研究室は少し蒸し暑さを感じました。
![]() |
厚い雲が上空を覆っていました(9時過ぎ)。 |
日本列島の各地に雨と風の被害をもたらした台風7号は、日本海に抜けて北上しています。新聞によれば、温帯低気圧ではなく台風として北海道に接近しているそうです。北海道からは離れたところを進むようですが、警戒しなければなりません。
今日は、9月の学会発表の報告資料を提出する期限でした。事前に作成していたものの最後の見直しをして主催校の担当者に送信しました。いつもそうですが、提出すると不安になってしまうものです。(苦笑)
さて、北星学園大学では、事務休業期間中に、学内の設備点検や、普段はできないところの清掃作業が実施されています。今日も、キャンパス内には、作業車と思われる車両が何台か見られました。
先日の「北星学」の授業で、北星学園大学の良さのひとつはキャンパスが綺麗であることを紹介しました。単に綺麗な建物があるのではなく、清掃が行き届いているという意味の綺麗さです。
履修者のリアクションでも、綺麗さに気付いている学生さんもいましたし、綺麗なキャンパスで授業を受けることに感謝しているという意見もありました。
そして研究室。
今日、デスクの上に清掃完了を知らせる紙片が置いてありました。
![]() |
これを見るとホテルかと思ってしまいます。 |
以前は、日中に研究室の清掃作業が行われていましたので、原則として、指定の日には研究室に立ち入ることはできませんでした。
しかし、数年前から夜間清掃に変わりました。清掃日は事前に通知されますが、清掃日を気にする必要はなくなりました。今日も研究室に入って『ああ、15日に清掃してくれたのか』と気付きました。
綺麗な研究室で仕事ができることに感謝です。
引き続き良い休暇をお過ごしください。