このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/08/24

熱中症警戒アラート

大原です、こんばんは。

今日も暑い一日になりました。

昨日、帰るときとほぼ同じ気温


朝のうちは昨日と同じ夏の雲でした。

報道で毎日聞いている「熱中症警戒アラート」。7月下旬頃から道内の一部の地域でアラートが発令されていましたが、今日は道内全域でアラートが発令されました。道内は36日連続真夏日を記録しています。

熱中症警戒アラートは、2020年7月から関東甲信地方で試行され、翌年4月から全国を対象に運用が開始されました(環境省サイト)。
そして今日、運用開始後初めて宗谷エリア、釧路・根室エリアでも初めて発令されました。

この暑さは土曜日ぐらいまで続きそうです。天気予報で20℃台の予報を見るとホッとしてしまう今日この頃。

さて今日は、午前中は研究室で仕事をしてお昼前に学外へ。大学に戻って来て、S先生と食事をしていると、窓の外にポツリポツリと雨。
食事を終えて1F購買の書籍コーナーをぶらつき外を見ると大雨になっていました。しかも雷鳴付き。

雨が流れ落ちていました。

ここで思い出したこと。『研究室の窓を開けっぱなし…』
研究室に戻ってみると、案の定、雨が吹き込んでいました。
雨が降っていても上空には青空も見えていました。大気の状態が不安定になっていたのでしょう。この気候ではさもありなん。

窓越しに撮影

思い切って窓を開けて撮影

 

一時間以上降り続いた雨ですが、少し明るくなってきたので、『もしや』と思って見回すと、やっぱり虹が架かっていました。

扁平な虹(14時40分頃)

写真を撮っているとS先生が来て怪訝そうな顔をして近付いてきましたので、「虹が出ています」と教えました。いつもカメラを携行しているS先生、もちろん、撮影していました。(笑)

雨上がりを待って学外の所用へ。
今日は札幌駅北口のある施設を訪問しましたが、北口通路、久しぶりに通行した気がします。

ここに来ると撮影してしまう。

仕事を終えて大学に戻る頃には、すっかり雨も上がり、西日を浴びていい感じでした。

絵に描いたように見えませんか?


17時45分過ぎで27.6℃

では明日も元気にいきましょう。