大原です、こんばんは。
今日の札幌もいい天気になりました。そして今日も、朝から気温が上昇しました。道内は38日連続の真夏日となりました。
![]() |
こんな空も連日見られます。 |
さて、8月20日の投稿で、ラジオのネタ「なぜ仕事に追われるのか」を紹介しました。結論からいえば、「早めに始める」というより「集中する」ことが仕事に追われない秘訣という話でした。
先週、『北星論集』に「資料」として投稿中の3校が届きました。
今日は時間がたっぷりあったので、もう一度読み返しました。ありました、微妙な箇所が。しかも2箇所も。微妙なだけならまだしも、集中して何度か読んでみると、『どうしても書き換えなければ』との思いが強くなりました。
一箇所は誤解を招く表現、もう一箇所は前の文章とつながらない内容。これが初校なら大胆に書き換えを行うところですが、3校目ともなると全体構成が固まっていますので、安易に行送りなどできません。そこで、その部分だけではなく、前の文章から見直し、同じ文字数内で書き換えを行うことにしました。前者は116文字、後者は46文字。
昔々院生だった頃、ある大学院担当教員から、『この単語を思い付くまで、一晩中、呻吟したのだよ』という話を聞き、『凄いなあ』と思った記憶が残っています。呻吟するほどの書き換えではないですが、文字制限の中で、文章を作りかえるのはなかなかしんどい作業です。書き換えはもう少し続けます。
ちなみに、『北星論集』の執筆要領では、3校が基本的に責了。「4校は必要があれば」という制限付き。すいません、4校確定です。
![]() |
もうすぐ発行なのですが。 |
そういえば、お盆の頃に9月出版の本の原稿についても話題にしました。そのときには、そもそも9月出版が間に合うのか不安という話題でしたが、先週末、3校が入ると連絡がありました。3校を入れても9月末の出版に間に合うとのことでした。
これも、3校が届いたら、締切日とは別に、集中して作業を進めたいと思います。
では引き続き、良い週末を。