大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、雨が降ったりやんだりの一日でした。
そのせいで朝から蒸し暑さマックス。(笑)
拙宅の湿度計は目盛が90までしかないのですが、この夏は何度か針が90を指していました。今日も、朝から90でした。
そして今日も30℃を超えたところがあり、道内は44日連続の真夏日となりました。
一方で大雨が降ったところもあり、土砂災害や河川増水の注意が呼びかけられました。
![]() |
朝からこんな天気でした。 |
9月1日の今日は防災の日でした。
いうまでもなく関東大震災が発生した日で、今年でちょうど100年になります。
防災といえば地震が真っ先に思い浮かびますが、最近では、地震ばかりではなく、大雨による土砂災害や河川増水、そして猛暑日が続くなど気象に起因する災害も頻発しています。
災害に備えるのはなかなか難しくても、いつも「災害が発生したときにどうするか」は頭の片隅に置いておく必要がありますね。
そういえば、ということで、極私的話題。
先月末に、2日間にわたって、50年ぶりにネッシーの大捜索が行われました。
かくいう私も、20年以上も前に、ネッシーの捜索をしたことがあります。(笑)
![]() |
手書きの日付があったはずですが。 |
で、我が家のネッシーも捜索してみました。(爆笑)
![]() |
私のお気に入りは左上のネッシー |
では明日も元気にいきましょう。