大原です、こんばんは。
今日の大谷地も晴れ時々曇りの一日で、穏やかないい天気でした。
朝、今シーズン初めて、無意根山の冠雪を確認しました。
![]() |
真冬の晴れた日にはもっとくっきり見えます。 |
さて昨日からインドネシアのマラナタ・クリスチャン大学(バンドン)の法学部の教員4名、学生3名が北星学園大学を訪問しています。マラナタ・クリスチャン大学法学部と北星学園大学の経済法学科の交流が目的です。
そして今日のお昼に、歓迎会が開催され、私も出席しました。
今後、教員間の交流を含め、交流が促進されることを願っています。
今日は比較的気温が上がったこともあり(お昼の時間帯で16℃ほど)、過ごしやすい秋の一日でした。
午後から所用で学外に出て大学に戻ってくると、西日を浴びた中庭の紅葉がきれいでした。
![]() |
西日を浴びると色付きがはっきりします。 |
そして今日から、私が所属する経営情報学科と経済法学科のゼミ選考期間に入りました。
経営情報学科の場合、まずゼミ検討期間です。それが今日からです。この期間に、学科のピアサポーター主催のゼミ説明会があり、該当者(基本的に2年次)は、11月2日までに希望調査の入力を行います。その後、面接を経て仮登録が行われます。
私は、経営情報学科と経済法学科の学生さんを受け入れていますので、経済法学科の希望者は経営情報学科と同じスケジュールで選考が行われます。
かつては学生さんが希望調査用紙を提出し、教員に希望者の用紙が届けられていましたが、現在では、Moodleに入力する形式になっています。しかも投票と同じようなシステムですので、リアルタイムで希望者数が分かります。
ちなみに、経営情報学科の専門演習Ⅰは必修ですので、全員が履修する必要があります。
では明日も元気にいきましょう。
【今週のスケジュール】EASCOM(10月24日-11月3日)
【今週の生協】50円朝食(10月24日-10月27日)