このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/11/17

管理会計の日

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は、お昼前から雨が降り、風も強くなりました。
とくにお昼時は、傘が飛ばされそうになるほどで、中庭を歩く学生さんたちも、傘を飛ばされないように前屈みで歩く姿が見られました。

さて、学会のMLを通して、記念日登録のお知らせがありました。その名も管理会計の日
由来は、「管理会計の先駆者としての渋沢栄一の経営思想を代表する著書である『論語と算盤』の初版刊行日(大正5年9月13日)を管理会計の記念日とする。」とのことです。
つまり、9月13日が管理会計の日ということです。

朝、ラジオを聴いていると「今日は◯◯の日です」などと紹介されることがあります。◯◯は、出来事だったり記念日だったりします。管理会計もその仲間入りしたわけです(もっとも、ラジオで紹介されるかどうかはともかく)。

少しひねった見方をすれば、『論語と算盤』は、ビジネス全般あるいは福祉全般、はたまた生き方に関する書物ですので、どんな記念日にもなりますね。
ただ、そうした書物に目を付けるという、日本管理会計学会長(正確には前会長)の慧眼には敬服します。
あとは、少なくても、来年の9月13日に私が覚えているかどうかです。(笑)

今日は午後から学外に出ましたので、お昼は、またまたカフェメシでした。


明日は、一旦、天気は回復しそうです。良い週末をお過ごしください。