このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/11/16

快晴

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は、朝から快晴の空が広がりました。

今日は8時過ぎに出勤しましたが、研究棟からは、雪をかぶった無意根山、スキーコースに雪がある手稲山、そして暑寒別岳方面の山々の雪もはっきりと見えました。

全体が雪に覆われるのはまだ先ですね。


スキーができるのもまだ先のようです。


北の山々も綺麗に見えるようになりました。

この時期なので、山々に雪が積もるのは当たり前ですが、青空とのコントラストが素敵ですよね。

そして手前では、大谷地神社の木々も、多くが黄色く色付いています。

朝より青空が際立ってます(お昼に撮影)。

今日はⅠ講目に1年次生対象の必修科目がありました。
3名の教員のオムニバス方式で、私の担当は4回目で、11月30日が最終回です。
今日は、ほとんどの時間をグループワークに充てました。次回はプレゼンテーションなので、その準備の回でした。
ただ、まだ遠慮があるのか、なかなか話し合いが進んでいないグループもありました。PPT資料の提出まで2週間ありますので、この後は、グループごとに作業を進めてくれるものと思います。

ゼミⅠの時間には、就職支援課の職員さんを招いて、就職活動についてお話を伺いました。
すでに3年次生は就職活動が始まっています。売り手市場とはいわれていますが、本人がやりたい仕事ができる企業を探すのは大変です。
私もお話を伺いながら、ゼミ生には、将来を見据えて、やりがいのある仕事を見付けて欲しいと思いました。

ゼミⅡは、ゼミ論がいよいよ佳境を迎えています。全員、一番書きにくいところが残っています。
次週は勤労感謝の日でお休みですので、この2週間で一気に進めて欲しいと願っています。

では明日も元気にいきましょう。