このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/11/22

小雪

大原です、こんばんは。

今日の大谷地も朝からいい天気になりました。

お昼前

今日11月22日は、暦の上では、二十四節気のひとつ、小雪でした(決して「こゆき」ではありません)。少しの雪が降る頃ということですが、今日の大谷地も快晴で、雪が降る季節とは思えないほどでした。

今日水曜日は会議日でした。
定期的な会議は午後からの会議だけでしたが、午前中に会合と学外の会議(オンライン)、午後の会議終了後はFD研修会(オンライン)がありました。

午前の学外の会議は、大学生協事業連合の理事会でした。
今日の理事会は、年間計画では対面開催日になっていましたが、私は学内の会議がありましたのでオンラインで参加しました。

毎回の理事会では、毎回理事長挨拶が予定されています。そのうち1回は、2名いる副理事長が挨拶することになっています。私の当番が今日でした。

10月に出版された本を題材にして話しました。

オンラインでの挨拶なので、トラブルに備えてPPTは事前に事務局に送っておきました。

時間になり、事務局からの呼びかけを待っていても何も聞こえない。(笑)
一方で、事前に送っておいたPPTが表示されています。
慌ててシステムを切断し、再入室すると、音声が聞こえてきて、滞りなく挨拶を終えました。持ち時間は10分で、ちょうど10分で終えることができホッとしました。

午後からの会議を終えて研究室に戻ると、手稲山方向が、ちょうど春霞がかかったように見えました。

15時頃

そして中庭に出ると、今日もまた「ご神木」が輝いて見えました。

15時過ぎ

昨日は朝日を浴びた黄葉を紹介しましたが、今日は西日を受けた黄葉です。
何となく輝きが違うように見えるのは気のせいかもしれませんが、綺麗であることは一緒です。

18時前に見た中庭の温度計は9.8℃もありました。
空には月もきれいに見えていました。

明日は勤労感謝の日でお休みです。
しばしゆっくりお過ごしください。