このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/12/02

附属高での説明会

大原です、こんばんは。

今日は曇り空の一日でした。

今日は、午後から、北星学園大学附属高校で、2年生の父母および担任向けの進学説明会が実施されました。
私も、経済学部の代表として出席しました。

父母説明会では26名のご父母の皆さんが集まってくれました。
私からは、経済学科、経営情報学科、経済法学科の説明を、学科パンフレットを用いて説明し、総合型選抜や学校推薦型選抜の各学科の実施方法や、どんな学生に来て欲しいかなどをお話ししました。

社会福祉学部担当の先生にいただきました。

高校2年生の時期は、高校生活に慣れて楽しい時期でもありますが、進路選択の時期でもあります。まだぼんやりしている自分の進路を考える時期です。そうした中で、本人だけではなく、ご父母の皆さんとの対話も重要になってきます。
「子どもに任せているから」という信頼感があればこそ、「将来をどう考えているの?」と、さりげなく質問してあげるといいかと思います。

また2年生の担任の皆さんには、3学科の違いについて、質疑応答形式でお話しました。それぞれ30分の持ち時間があっという間でした。

それが終わってから、大学に戻り、月曜日の授業準備をしました。
17時過ぎに研究室を出ると、中庭の温度計は1.8℃。プラスの気温です。そして目に飛び込んでくる大きなクリスマスツリー。(笑)

いつも同じような写真なので(そして今後も続きそうなので)、今日は「逆さツリー」。

もちろん、全体も撮影しましたけど。

日がとっぷりと暮れたので、帰りしな、附属高を経由しました。
お目当ては、やっぱりこれでした。

こちらもきれいでした。

では引き続き良い週末を。