大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、朝のうち弱い雨、その後、曇り時々晴れの一日でした。
12時30分過ぎに見た中庭の温度計は18.6℃でした。半袖ではちょっと寒かったかもしれません。
朝、地下鉄最寄り駅の改札付近で幼稚園か保育園の園児の列を見ました。大谷地駅の改札を出ると、ここでもまた園児が整列しているのを見て、ほっこりした気分になりました。
この時期は、少し遠出をする時期なのでしょうか。
今日は、クイズ(宿題)集中日でした。
今週月曜日と火曜日の4科目についてクイズを出題し、いずれの科目も今日12時30分締切でした。
レポートボックスを使っている科目が2科目、研究室のドアポストに投函する科目が2科目です。ドアポスト投函は比較的履修者が少ない科目(20~30名)です。
午前中、早めに提出されたクイズの採点作業を開始し、午後からは、レポートボックスに提出された科目を回収しました。
到底、半日ですべてを採点するわけにはいかないので、返却する月曜日までに採点することになります。
毎年、少しは分散できないかと思っていますが、ちょうど区切りの時期なので重なってしまいます。加えて、例年は授業回数が違うため重ならない科目も今年は重なってしまいました。
さて、明日は第1回目のオープンキャンパスが開催されます。
すでに申し込みされた皆さんは、大谷地キャンパスを十分に見学し、各学科等の説明を聞いて進路選択にお役立てください。
私もクイズの採点の合間をぬって会場を見学しようと思っています。
明日は天気も良く、気温もぐっと上がりそうです。
少し早めに来て生協食堂で昼食を食べ、オープンキャンパスの空き時間にはカフェで冷たいものを飲みながら休憩してみてはいかがでしょうか。
では明日も元気にいきましょう。