今日の大谷地は、午前中は強い風が吹くこともあり、肌寒さを感じました。
朝見た中庭の温度計は、12.6℃でした。ただ、午後からは晴れ間が広がり、夕方には快晴になりました。
![]() |
雨に濡れたライラック(チャペル前) |
そういえば告知を忘れていましたが、今日から、学生医療互助会主催の今年度第2回目の50円朝食が始まりました。
今日21日のメインはサンドイッチ、明日22日はハッシュドビーフ、23日はハンバーグ丼、24日はサンドイッチです。
これにスープやみそ汁、ジュースが付いて50円ですので、かなりお得です。
今日はあいにくの雨模様でしたが、明日以降、少し早く起きて登校してはいかがでしょうか。
ちなみにサンドイッチは、有名店から仕入れています。
今日はⅠ講目とⅥ講目(Ⅶ講目まで連続)に授業がある日でした。
Ⅰ講目の授業を最後に、4科目のクイズ(宿題)を返却し終わりました。
科目によって違いますが、簡単な解説をしたり、成績分布を紹介したり。今日の科目(3年次以上)は、クイズの内容の総まとめとしての位置付けでしたので、解説に時間をかけ理解を深めてもらいました。
ですが、ここ数年、気になっていることは、クイズは提出しても、その翌週の授業を欠席する履修者がいること。クイズは次回に返却することを事前に伝えているのですが、それでも休む履修者がいます。これまた科目によって差はありますが、今回の4科目の中では、提出者の1割程度が欠席している科目もありました。
翌週に返却できなかった答案は、その次の週に名前を呼んで返却しています。ここですべての答案が返却できればいいのですが、今年はどうでしょうか。
![]() |
夕方には快晴の空 |
21時過ぎ、講義を終えて帰宅するために中庭に出ると、C館の上に月がきれいに輝いていました。
満月は明後日です。
では明日も元気にいきましょう。