今朝は薄曇りの天気で吹く風が爽やかです。
今日は、HOKUSEI OPEN DAYが開催されますし、学生の皆さんは前期2回目の統一補講日です。
さて、7月上旬に立て続けて公開講座が開講されます。
北星学園大学では、学科・部門で、年に数回、一般の方にも受講できる講座を設けています。
今回ご紹介するのは、いずれも大学ホームページで紹介されていますが、経済学部関係の講座も開講されます。
(開催日順)
1.心理・応用コミュニケーション学科公開講座(7月1日)
【日時】2024年7月1日(月)10時30分~12時00分
【演題】英語ゼロからアメリカ大学教員へ ~スポーツ心理学博士からのアドバイス~
【内容】英語力がほぼゼロの状態からアメリカ留学を決意し、スポーツ心理学の博士号取得、アメリカ大学教員になられたご自身の体験を紹介してもらうことは、学生のみならず、広く留学や新しいことにチャレンジすることを検討している人を刺激し、将来の学びの参考にもなると考えます。
【申込締切】2024年6月28日(金)16:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】ホームページの申込フォーム
2.共通科目部門公開講座(7月4日)
【日時】2024年7月4日(木)16時20分~17時50分
【演題】サブカルチャーで知るコミュニケーションの哲学
【内容】小説、アニメ、ゲームなどの身近な題材を例に、言葉やコミュニケーションの機能について考察し、それを活用した様々な表現について学びます。
【申込締切】2024年7月2日(火)16:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】ホームページの申込フォーム
3.経済法学科公開講座(7月5日)
【日時】2024年7月5日(金)18時15分~19時45分
【演題】フォーラム:「婚姻の平等」を考える
【内容】「結婚の自由をすべての人に」北海道訴訟の原告・原告代理人弁護士をお招きして、「婚姻の平等」について、学生と考えディスカッションをします。
【申込締切】2024年7月2日(火)16:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】ホームページの申込フォーム
4.国際教育センター公開講座(7月8日)
【日時】2024年7月8日(月)13時00分~14時30分
【演題】ショートショート小説の書き方
【内容】第一線の作家に、日本のサブカルチャーにおいて、特にショートショート小説の書き方を学びます。学生たちの想像力・創造力を刺激して、短い作品を書くきっかけとします。
【申込締切】2024年7月4日(木)13:00まで(定員になり次第、申込を締め切ります)
【申込方法】ホームページの申込フォーム
興味がある皆さんは、ぜひ聴講してください。
では今日も元気にいきましょう。