このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2024/06/21

夏至

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は、明るい曇り空で経過しました。

今日は夏至でした。
国立天文台のホームページによれば、今日の札幌の日の出は3時55分、日の入りは19時18分でした。今日が一番長いというわけではなく、明日も日の出・日の入りは同じ時刻です。
ちなみに、那覇の今日の日の出は5時37分、日の入りは19時25分で、日の出だけで比較すれば、札幌の方が那覇より2時間も早いです。日の出が早くても、起きる時刻はあまり変わりませんが。

15時30分頃に25.9℃でした。

今日は朝一で会議がありましたが、その後は、研究室で過ごしました。
途中、メールでいくつか仕事が入ってきたので、それを処理し、ほとんどの時間を、ある雑誌の巻頭言作成に費やしました。
これは1,000字程度で、軽い内容ですが、ここしばらく、どんな内容にするか、悩み続けました。テーマは自由といわれても、とくに問題意識がないと、なかなか筆が進みません。
昨夜まで、あるテーマで書こうと決めかかっていたのですが、今朝になって急遽変更しました。変更したとなると、あとは一気呵成。
締切日まで時間がありますので、しばらく熟成期間を取りたいと思います。(笑)

お昼が長いので活動時間がたっぷり使えます。
ぜひ良い週末をお過ごしください。

げ‐し【夏至】

二十四節気の一つ。太陽の黄経が90度に達する時で、一年中で北半球の昼が最も長く、夜が最も短い。太陽暦では6月21日頃。〈[季]夏〉⇔冬至[広辞苑第7版]