このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/05/02

どこを撮っても

大原です、こんばんは。

今日は朝からいい天気でしたね。

これだけ素敵な青空が広がると、無駄に写真が撮りたくなります。(笑)

中庭の桜は終わりました。

大学会館前のモミジも葉を出しています。

この方向からもいいですね。

写真を撮っていて気付いたのは、第1研究棟脇のライラック。
チャペル前のライラックは日陰になっているのですが、こちらは陽射しを遮るものはありません。
つぼみがかなり膨らんでいることに気付きました。

もう咲く?

 

さっぽろライラックまつりは、5月17日からとのことですが、気温が高めに推移すれば、まつりの前に開花するでしょうね。早いのはいいのですが、5月28日までもつかどうかが心配になります。

今日は学園創立記念日で、授業がない日でした。
学園創立記念日はお休み、というのは最近復活したように思い、少し遡って見ると5月2日はこんな感じでした。
2022年 月曜日 授業なし
2021年 日曜日 そもそも授業なし
2020年 土曜日 そもそも授業なし
2019年 木曜日 授業なし
2018年 水曜日 通常授業
2017年 火曜日 通常授業
2016年 月曜日 通常授業

もっとも、2015年以前の一時期は、特別休暇と称して、大型連休中の平日もお休みにして、本当に「大型連休」にしていた時期もありました。当時は、一人暮らしの学生さんの割合が多く、帰省する(授業を欠席する)学生さんが多いので休みにしようという考え方だったように記憶しています。
まあ、いずれにしても授業がないというのは、一休みできていいですね。

今日は、部活をする学生さんの姿も見られましたし、教員の皆さんも出勤している方が比較的多めだったかもしれません。

引き続き良い連休をお過ごしください。