このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/08/01

秋期派遣留学生壮行会

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は、朝からいい天気になりました。
朝方は空気がヒンヤリして『猛暑も終わり?』と思いましたが、14時前に見た中庭の温度計は29.9℃。日中はまだまだ暑さが続きそうです。

今日から8月ですね。

朝は夏の空でした。

今日Ⅰ講目に試験があり、私の定期試験が終了しました。この後は採点作業です。

さて今日のお昼には、今月末から海外の大学に留学する学生さんの壮行会が学長室で行われました。1年間の留学生が10名、半年間の留学生が2名、計12名が派遣留学します。

留学先は、アメリカ4名、台湾2名(半年1名を含む)、カナダ3名(半年1名を含む)、スペイン1名、インドネシア2名です。
経済学部からも、アメリカの大学に1年間留学する経営情報学科の学生さんが1名、台湾の大学に半年留学する経済法学科の学生さんが1名います。

コロナ禍で留学の機会が失われましたが、昨年から留学が再開され、そして今年は12名の学生さんが留学できるようになりました。

留学する皆さんは、学長から留学許可書を受け取り、それぞれに決意を語ってくれました。
学長は初めて海外に出たときの話をしていましたし、国際交流センター長は、留学生を叱咤激励する意味合いのあいさつをしていました。

学長室での壮行会

留学する皆さんは、出国までいろいろ準備が大変でしょうが、体調を万全にして留学してくださいね。

そして今夜は、19時から、支援しているNPO法人の総会がオンラインで開催されました。その開会を待っている間に窓の外を見ると、何とも面白い色の夕焼けが見えました。

オレンジ色ではなく驚きました。

会議は21時過ぎに終了しました。研究室の窓を開けっぱなしで会議に参加しましたが、無風状態で、とても蒸し暑さを感じる夜でした。 

こんな低いところに月。満月は明日。

では明日も元気にいきましょう。

【今週のスケジュール】定期試験期間