このブログの運用および内容に関する一切の責任は大原が負います。 記載されている行事などの情報については大学ホームページをご確認ください。

2023/10/17

手稲山初冠雪

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は、朝、冷たい雨が降りました。中庭の温度計も10℃を下回っていました。
もちろん、研究室では暖房を使いました。

今シーズン初めて10℃以下の気温を見ました。

出勤時に聴いていたラジオでは「手稲山が初冠雪です」と紹介していました。ただ、研究室に到着したときには、手稲山に厚い雲がかかっていて、雪を確認できませんでした。
ラジオニュースでは、陸別で氷点下0.7℃まで下がったことを紹介していましたので、全道的に気温が低くなったようです。

傘を持って向かったⅠ講目の授業ですが、授業開始前から雨も上がり、授業中は教室の窓から虹も見えていました。教卓側から見えていましたので、受講者にも声をかけて、みんなで虹を見ました。(笑)

授業を終えて研究室に戻り、しばらくすると道央自動車道の右側(北方向)にうっすらと虹が架かっていました。

そして大谷地上空に青空が広がる頃には、手稲山の雪がはっきり見えるようになりました。

11時30分頃

これで紅葉もどんどん進むでしょうね。

昼食は、先週から始まったワールドメニューフェアから一品。

チキンケバブライス(に、きんぴらごぼう)

ご一緒したI先生やS先生は先週召し上がっていたそうで、「アジアっぽい味」と評しておりました。(笑)
食べてみると、たしかにアジア的なソースの味でした。沖縄のタコライスにも似た味でしたが、鶏肉がたくさん入っていておいしくいただきました。

そして14時前に研究室に戻ると、窓の外に午前中に見た虹より綺麗な虹が架かっていました。

北東方向

では明日も元気にいきましょう。

【今週のスケジュール】統一補講日(10/21)
【今週の生協】ワールドメニューフェア(~10/20)