大原です、こんばんは。
今日の東京は朝から弱い雨が降りました。
気温も低く14℃ほどでコートを着ていてちょうどいい感じでした。街を歩く人を見るとダウンコートを着ている人もいましたが、北海道人からすれば、そこまで寒くはなかったです。(笑)
さて、今日も学会2日目ですが、いつものように、朝早めにホテルを出て、まち歩きをしました。
今回は新大久保にある大学が会場でした。そこで、新大久保を歩きましたが、メインストリートに交差するように狭い路地がいくつもあります。何気なく歩いていると、こんな公園を見付けました。
![]() |
ひっそりと佇んでます。 |
![]() |
この奥に小泉八雲の胸像があります。 |
![]() |
地元に愛されているようですね。 |
あの小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の記念公園でした。
まったく偶然見付けたのですが、あとで調べてみると、大久保が終焉の地だったようです。
公園自体はとても小さい(狭い)のですが、まわりをビル(アパート)に囲まれていて、隠れ家的な佇まいでした。
弱い雨も降っていて、雰囲気が良かったです。
そしてまた、朝早くということもあり、どのお店も開店前で、『ここに人が集まるのだろうか』と思うほどでした。
![]() |
ここは自動車も通行します。私は無理(笑) |
![]() |
立ち止まるほど人がいるのかと思いましたが。 |
![]() |
こういうのも都会らしいと思いました。 |
しかし!
学会が終わって、顔なじみの方と昼食を食べに行ったのですが、歩くのも大変なほどの混雑ぶりでした。
![]() |
14時前 |
![]() |
路地もこんな感じ。 |
圧倒的に若者が多かったですね。
今年は、夏の学会で大阪鶴橋に行き、今回は新大久保。東西のリトルコリアを体験しました。とはいえ、鶴橋では何も食べてませんが。(苦笑)
そして昨日今日と、飛行機は往復満席でした。人が動いていることを実感しました。
明日も寒くなりそうです。
風邪など引かないように、元気にいきましょう。